保育園2歳児クラス

ディズニーチャンネルを推す理由~ミッキーマウスvsアンパンマン~

ディズニーチャンネルを推す理由~ミッキーマウスvsアンパンマン~

 

※あくまで個人の意見です。
どのご家庭にもあてはまる・・・というわけではないと思います。
その点はご了承ください。

あきらっきょの子供も、youtubeでさんざん見て・・・
そのあとディズニーチャンネルデビューさせました。




 


 

 

【見せていてよかった点①】

ミッキーマウスクラブハウスは一貫して【数字】と【かたち】を覚えさせるような、
映像主体の元に脚本が作られています。
そして・・・個人的にはあまり好きではないのですが・・・

ミッキーが
『何個あるかな?』
『なんという形かな?』
と、テレビの中から聞いてくるパターンです。
数秒・・・長くて5秒ぐらい空白があり、
そのあと、
『○個だったね』
『三角形だね』
と、答えるタイプです。

見ることを始めたときから、子供はテレビに向かって答えることはあまりないです。
ただ、真剣に椅子に座ってみていました。

【見せていてよかった点②】

毎回ミッキーマウスクラブハウス内では数字を数えますので、
おかげさまで数は覚えてくれたようです。

三歳までには10までの数字は覚えられますし、
10回も同じものを見せるとタイトルコールを覚えます。
(※個人差はあると思います。
あきらっきょの子供は2歳6ヶ月ごろには5までは言えるようになりました。)
(※毎日朝30分、夜60分程度みています。)
(※注:文字は読めません、多分・・・)
10回も同じものを見せると話の内容、登場人物を覚えます。

ただ、10回同じものをみると言っても、
1日に10回というわけではなく、
気に入ると3日間で5回ほど。
1ヶ月という長いスパンで見ると8回。
3ヶ月というスパンで見ると10回。
そういうスタンスです。

よくある勉強法みたいな構造です。
別にあきらっきょが教えたわけではないのですが、
子供が自然とそのような行動をしています。

記憶力を作りだす流れは人間の本能としてもっているのでしょうかね?

もし、子供にアンパンマンとか録画して見せている。
でも、新しい話が放送されたら古いものは消す・・・ということを行っているのでしたら、
ちょっと待ってください。
子供の長期記憶を養わせるために、
『また見せて』
と自己アピールしてきた録画作品に関してはそのまま保存しておくといいと思います。
気に入った話ではないと子供はみなくなりますので、
反応が良くなかった話に関しては消去をお勧めします。




【見せていてよかった点③】

2歳ぐらいだったらおとなしく見ているのですが・・・
2歳後半ごろから
『なんで~』
という疑問を持つようになります。

成長していて『ヨイヨイ』と、親として思うところもあるのですが、
その質問に答えるのが大変になってきます。

ミッキーマウスクラブハウスは脚本の内容に無理がないので、
そんなに難しくなく答えられます。
(※アンパンマンの時の質問は本当に大変・・・
なんで、ロボット穴空いちゃったの?とか・・・
なんでドキンちゃん飛んで行っちゃったの?とか・・・
かつらかぶって変装してしまうので、『あのひとだあれ』とか・・・
しまいには、テレビに映ったバイキンマンに対し、テレビ画面に『アンパンチ』くらわすとか(泣))

【見せていてよかった点④】

基本的にミッキーマウスなので、
争い事はないです。
毎回何か困ったことが発生し、
どうやって解決しようか考えようという内容です。

発生した問題に対して、お助けするツール【マウスケツール】というものがあります。
(※後半の100話ぐらいになると、顔のパーツが与えられ、しゃべるようになります。
ツール・・・からキャラクターへランクアップしてます。)
(※ドラえもんの四次元ポケットのようなものです。)
毎回4っつぐらいのお助け用グッズを出してくれるのですが、
ネジや、ハサミ、自転車等日用品だけが出てくるかとおもいきや、
たまに『ゾウ(哺乳類)』が出てきたりします。
視聴者を驚かせるためなのか・・・
それとも柔軟な発想をいう視点を持たせようとしているのか・・・
疑問は生まれますが、大人が2回ぐらい見る分には飽きないです。
(※子供に付き合わされて3回以上になると・・・辛いです・・・)




【見せていてよかった点⑤】

言葉の単語・・・変な言葉は言わないです。
ただ、ドナルドの真似をしているときが困りましたが・・・
たかだかドナルドです。
『なんでそうなるんだよ!』
と、ちょっと癇癪めいて言うぐらいで完了。
『ドナルドの真似?』
と、聞くと
『うん』
そっけなく言う程度です。

だいたい使用する言葉はミッキーマウスに準じていますので、
『これはどうかな?』
『試してみよう』
乳児らしからぬ言葉もありますが、
荒れた言葉はありません。

ただし、アンパンマンだと・・・
パンチにキック・・・

実は、昨年秋ごろアンパンマンを一回見せました。
保育園の室内オモチャの比率がアンパンマン多いんです。
あと、トーマス。
必然的に【アンパンマン】を覚えます。
周りが見ているということもあるし、
保育園の貸し出し絵本にもアンパンマンがあったので、
どんな反応するかアニメを見せてみたのですが・・・
真っ先に覚えたのが『アンパンチ』
・・・速攻、ミッキーマウスをみせるように戻しました。
すると、しばらくはアンパンチ、アンキックはなくなりました。

正直、言葉遣いもバイキンマンの真似をして『俺様バイキンマン』というようになりました。
その以前は『ぼくね・・・』と、言っていました。
普段見せているテレビからの影響・・・
本当に怖いです。
(5歳児で自衛隊の話をする園児もいました・・・どんな家庭環境なんだろう・・・)




あきらっきょがディズニーリゾートが好きというのもあるんですが、
正直なところ国民性かな・・・

あきらっきょの考えとしては、
アンパンマンの自己犠牲行動は良いことだと思うが、
どうしてキックやパンチをするのかわからない。

アンパンマンのアニメには、
ところどころ昔の知恵や日本の野山での遊び方が入っていたりする。
(ほおづきちゃんや、ホウレンソウチーフの話でみたのだが)
その点はとても評価したい。
子供にも伝えていきたいと思う。

でも、パンチやキックは必要ないでしょと、本当に感じます。
(※理想的な話としては、パラソルパラコさんがでてくるアンパンマンとふしぎなパラソル2歳児からおすすめです)

2歳児からアニメをみせていいのか?とう話は横においておいて・・・
何を見せていきたいか・・・
ひとりの子育てママとしてのざっくり意見としては、
ディズニーチャンネルに流れている話を見せるのがベストでは?
と、思います。

※あくまで個人の意見です。
どのご家庭にもあてはまる・・・というわけではないと思います。
その点はご了承ください。