子育て方法体験記

3歳までに10000冊(一万冊)絵本を読ませると・・・将来東大生か?

自宅で簡単「履くだけ」骨盤ケア【エクスレーブ】
 

絵本を子供に読み聞かせると、文字に対する興味と好奇心が発達します。
今年(2017年)4歳になる予定ですが、5月中頃から公園に行くと公園の名前が書かれたプレートを指さし、『これ、なんて書いてあるの?』と聞いてきます。
 

興味を持った時にしっかり対応できれば、子供も成長しやすいですね。
たいてい3回ぐらいしつこく聞かれますので、子供が飽きるまで何度も対応しましょう。
心の中で『しつこい』と思っても、口に出すのは翌日にしましょう。

 

 


 




 

絵本を読ませるようになると気になる壁

 

絵本検索

 

タイトル通り、子供に3歳までに10000冊(一万冊)本を読ませた教育を実施し、
お子様3人を共中学受験を経て、名門の灘中に入学、エスカレートに灘高に進学、
大学は東京大学に入れたという方のエピソードは、
出産し、子供に絵本10000冊(一万冊)を読みきかせようとしているママの間では、
何かしら気に掛ける記事です。
自分の子も灘中に・・・という親御さんは気になりますよね・・・
灘高は・・・全国でも有名ですしね。

 

あきらっきょは2016年9月現在、何冊読ませたか?

 

さて・・・我が家の進捗状況は・・・
カウント無理ですね(爆)
だって、保育園でも読んでいますもの。
0歳児でくもんに体験入学させたあと、何回読んだか記載していましたが・・・
保育園に入園と共に挫折しました(苦笑)

 

 

主婦じゃないとできないこともある

 

Lisa88_sentakubasami20141018094617_TP_V

 

そして、圧倒的にできないことは
【子供がおもちゃで遊んだ時、片づけるのは親の仕事。子供は楽しく遊ぶことに集中させる。】

 

 

・・・むりだわぁ・・・

 

 

 

家ではそのような教育はできても、
保育園では【お片付けもできて一人前】なので、むりだわぁ!!!

 

あきらっきょの家の状況

 

裕福家庭ならばこのようなことも可能でしょうが、
我が家は夫婦共働きの家。
子供を保育園に預けるのが通例。

でも、保育園2歳児クラスになりいろいろなところで成長が・・・
保育園1歳児クラスの冬場から、youtubeで何度もみた画像のセリフを覚え始め、
親が教えていない【おままごと】【ごっこあそび】を始めました。
そして近日驚いたことが・・・

 

3歳前で本を読める?!

 


おこりんぼ (ぶんぺいのえほん)

 

先日ご紹介した【おこりんぼ】の本、保育園から3回ぐらいしか借りてない

(あきらっきょも3回ぐらいした読んでいない)
にも関わらず、始めの4ページぐらい、文章覚えていました。
たぶん、挿絵を見てママはこう読んでいたという【言葉】を覚えたのだと思います。
たまに、子供の話している言葉と、絵本の文章が異なっていました。
なので、絵本の言葉通りにあきらっきょは読みました。

 

子供脳をお節介にも分析してみる

 

ANJ88_tablekarahyokori_TP_V

 

子供は感覚的に【面白い】と思ったものは覚える方向にベクトルが進むのかと思います。
その【面白い】という方向にベクトルを向けるのが親の務めなのかな?

今回の一件でそう感じました。
ちなみに【おこりんぼ】を一回目に読んだのは、こちらのブログどおり、

 

『ママは怒らないよね~』

 

と、一緒に確認したところから始まりました。

 

『ここは怒るね~』

 

と、子供と会話しながら話すのも、年齢を重ねていくときには必要なのかもしれません。

 

 

【おこりんぼ】の絵本の中でこんな一節があります。

 

『おこるとおこる。』

 

子供が怒るとママも怒るということを言っているのですが・・・
これはイヤイヤ期にはとてもいいおくすりになりますね。
イヤイヤ期って、なんでも『いやだいやだ』と怒るんです。
それであきらっきょも叩かれたりします。

 

あ『【おこるとおこる】でしょ?』

 

というと、ちょっと反応します。
子供の中に、本の内容と同じだ・・・とフラッシュバックする記憶があるようです。
それでも子供は怒るときは怒りますが、攻撃の手は少しおさまります。

 

あんまりにも激しい【イヤイヤ期】に入っているお子様には、
【おこりんぼ】の本、おすすめですよ♪
そして、youtubeも全部が全部悪いわけではないと思いますよ♪

 

 

この記事で紹介したもの

おこりんぼ (ぶんぺいのえほん)